2008年 09月 15日
観月讚仏会 at 唐招提寺

9/14(日)
知合いより唐招提寺の観月讚仏会の招待券をもらったので、唐招提寺に行ってきました。まだ暗くならないうちに中に入って、鑑真和上のお墓をお参りしてから新宝蔵前の野点に参加しました。上の画像はそのときの茶菓です。上品な甘さでおいしかったです。
野点の後は、御影堂に入って東山魁夷画伯の襖絵を見てきました。確か東京にいたときに東山魁夷展で見たことはあったような気がしましたが、この場所で見ることができて感動しました。もちろん展覧会の会場の方がライトアップされていて細部まで見ることはできましたが、この場所で見るということで別の迫力を感じました。
襖絵を見終わったころに、周りも暗くなってきて、空にお月さまがぼんやりと出てきました。
------
唐招提寺に行く前に、奈良にふらっと立ち寄って散歩をしていたら、ちょうど「采女祭」というお祭りのようで猿沢池に灯籠が浮かんでいました。
