人気ブログランキング | 話題のタグを見る

嵐電ぶらり旅

嵐電ぶらり旅_c0141005_952231.jpg


7月19日(土)
久しぶりに土曜日が空いていたので、嵐電ぶらり旅をしてみました。嵐電とは京福電車のことで、四条大宮から嵐山に向かっている嵐電本線と北野白梅町から帷子ノ辻を結ぶ嵐電北野線があります。町の中を走っていくので面白いです。



この嵐電の沿線には、嵐山だけでなく映画村や広隆寺のある太秦や、仁和寺、妙心寺、龍安寺、北野天満宮、金閣寺と有名観光スポットがたくさんあります。1回乗ると200円ですが、500円の1日乗車券などを買うと何度も乗り降りできます。そのほかにもお得なチケットがたくさんありますので要チェック。

今回は地下鉄にも乗りたかったので、1000円の京都地下鉄・嵐電1dayチケットを購入。

とりあえず、四条大宮から嵐山まで行ってみました。まだ朝10時くらいでしたが、夏の日差しが既に暑かったです。最初の写真は渡月橋からの眺めです。

渡月橋を往復したあとに、座布団やさんのplatzさんに行きました。座布団やごろ寝枕などがとても気持ちよいのでおすすめです。


暑い中をぶらぶらと歩き、嵯峨釈迦堂 清涼寺に行きました。
嵐電ぶらり旅_c0141005_1091058.jpg



本堂の釈迦堂に安置されている釈迦如来はとても美しかったです。静かで落ち着くお寺です。霊宝館でちょうど特別公開をしていて阿弥陀三尊座像も拝見することができました。


嵐山を後にして、帷子ノ辻で北野線に乗り換えて北野天満宮まで行きお昼を食べてから仁和寺に行きました。仁和寺では、宸殿や霊明殿を見学することができます。お庭がとてもきれいでした。
嵐電ぶらり旅_c0141005_10183433.jpg



せっかくなので、妙心寺や龍安寺にも行こうかなと思いましたが、暑かったので断念しました。
by mapdesign | 2008-08-05 10:21 | 活動日誌