人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山鉾巡行 その4

山鉾巡行 その4_c0141005_062772.jpg


山鉾巡行の続きです。トップ画像は16番目の蟷螂(かまきり)山です。からくり仕掛けのかまきりが乗っています。羽を広げたり、足が動いたりして子供たちに人気の山です。




下の写真は、かまきりと格闘しているわけでなくて、からくり人形師がかまきりの調整をしているところです。
山鉾巡行 その4_c0141005_0143767.jpg



17番目は、菊水鉾です。山の中の菊の葉の露を飲んで700年の長寿を得たという中国の説話が元になっているそうです。左の胴懸は疾走する麒麟です。
山鉾巡行 その4_c0141005_0173624.jpg

山鉾巡行 その4_c0141005_0185211.jpg



18番目は、木賊山です。御神体は老翁。父と別れた子が木賊を刈る老人(父)に会うという謡曲を元にしている。決して山賊ではありません。迷子のお守りを授与しています。
山鉾巡行 その4_c0141005_0233463.jpg



19番目は、伯牙山。琴を弾く名人伯牙が御神体。
山鉾巡行 その4_c0141005_026724.jpg



20番目は、郭巨山。この山のみ屋根が付いています。母を養うために子を棄てに山に行った郭巨が、釜を見つけてその中に黄金が入っていたという話に基づくそうです。
山鉾巡行 その4_c0141005_0305923.jpg

by mapdesign | 2008-07-30 00:31 | 祇園祭