人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山鉾巡行 その2

山鉾巡行 その2_c0141005_10245217.jpg

祇園祭、山鉾巡行の様子その2です。

トップの画像は6番目の太子山です。御神体は聖徳太子です。宵山ではもちろん智恵のお守りが授与されていました。



7番目は、四条傘鉾です。綾傘鉾と同じように棒振り踊りが奉納されます。
山鉾巡行 その2_c0141005_10274262.jpg



8番目は、占出山です。鮎を釣っている神功皇后が御神体です。神功皇后が外征した際に釣りをして戦勝を占ったという伝説から由来しているそうです。
山鉾巡行 その2_c0141005_10302751.jpg



9番目は、鶏鉾です。由来は中国史話の「諌鼓」による説と日本神話の天岩戸の永世の長啼鳥(とこよのながなきどり)による説があるそうです。
山鉾巡行 その2_c0141005_1036448.jpg



10番目は、白楽天山です。御神体は白楽天と道林禅師です。白楽天が松の木の上に住む道林禅師を訪ねたときの様子だそうです。学業成就の山。
山鉾巡行 その2_c0141005_1040628.jpg



続きはのちほど。
by mapdesign | 2008-07-23 10:40 | 祇園祭