人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山鉾巡行 その1

山鉾巡行 その1_c0141005_9593691.jpg


先週の木曜日7月17日は祇園祭、山鉾巡行でした。夏日で暑い中、巡行を見物してきました。思ったよりも混んでいなくて、間近で見ることができてよかったです。


それでは、全山鉾を巡行順に紹介していきたいと思います。

トップの画像は長刀鉾のお稚児さんです。長刀鉾のみ本物の子供が稚児として乗ります。今年は34年ぶりに長刀鉾の地域の小学校から稚児が選ばれたそうです。



長刀鉾の巡行の様子です。
山鉾巡行 その1_c0141005_22524310.jpg



2番目は、今年の籤取り式で1番を引き当てた孟宗山です。病の母に厳冬の竹林で筍を掘って母に食べさせた孟宗を御神体としています。
山鉾巡行 その1_c0141005_22575818.jpg



3番目は、油天神山です。油小路に祀られる天神座像が御神体となっています。天神様なので梅の花が咲いております。
山鉾巡行 その1_c0141005_2324222.jpg

山鉾巡行 その1_c0141005_233111.jpg



4番目は、保昌山です。御神体は平井保昌で、恋をした人から梅を取ってきて欲しいと頼まれ、盗んで持ち去る姿だそうです。恋愛の山です。
山鉾巡行 その1_c0141005_238203.jpg



5番目は、函谷鉾です。猛嘗君という方が逃げているときに函谷関という場所で鶏の鳴声で門が開くことを知って、鳴き真似をさせて無事に関を通過したという故事にちなんでいるそうです。
山鉾巡行 その1_c0141005_23134672.jpg



続きは、また明日アップします。
by mapdesign | 2008-07-22 23:14 | 祇園祭